センチメンタリズムからの脱却と『言の葉の庭』への覚悟?…

新海誠監督の最新作『言の葉の庭』が公開です。僕は『秒速5センチメートル』しか観たことがなかったので、『秒速〜』は再見として新海氏のセンチメンタル3部作(『ほしのこえ』『雲のむこう、約束の場所』)と新海氏自ら東映ジュブナイルアニメと語る『星を追う子ども』を観ました。

まずは、センチメンタル3部作ですが、「主人公の2人の心の距離と、その近づく・遠ざかる速さをテーマとしている」というように、もうアホなくらいセンチメンタリズムがテーマとなっております。
氏の最大の特徴と言ってもいいのが、画力です。

普通ならやり過ぎともとれるセンチメンタリズムですが、氏の画力によってもう少しで破綻してしまいそうなストーリーをギリギリの位置で成立させています。正直新海氏はストーリーテラーとしてはまったく通用しない、もともと一人ですべて出来てしまうと思っていたと語っているように、独りよがり過ぎるストーリーに僕は正直げんなりで、好きか嫌いかで言われれば嫌い。
センチメンタル1作目の『ほしのこえ』は、「あー『トップをねらえ!』ねー」とか、「血がびしゃっとつくシーンとかはエヴァっぽいなー」とかプロットは他から引用している分が目立ち、そこに自我のセンチメンタリズムを重ねた作品となっています。『ほしのこえ』では、主人公と恋人(ではないが)が宇宙と地球と離ればなれになります。しかし、なぜか携帯電話が使えて(衛星?)、恋人がだんだん地球から離れていくことで携帯メールの時間差も広がってしまいついに何年もメールが届かなくなるという悲劇が描かれています。センチメンタル3部作に通じるのは、恋人(正確には恋人とはなっていませんが)と離れる、距離感で、ようするにお洒落に言うと”心のつながり”を大切にしています。90年代社会現象と言われたエヴァのATフィールドとは対極に、セカイ系ではあるんですが、「会いたくて会えない」西野カナのように震えているような感じ。

3部作の2作目『雲のむこう、約束の場所』もセカイ系代表のようなストーリーで、最後の平行世界が壊れるか壊れないかなんてところは、セカンドインパクトっぽいし、やっぱり血がぴしゃっと付くシーンもそれっぽい。ストーリーだけ抜き出して考察すると、本当にボロボロで破綻しかねない(というか破綻してる)作品になってしまんですが、新海氏特有の描写力(光の射し方なんか特に上手い)でギリギリのラインを保っている。逆にあのセンチメンタリズムは、失敗するかしないか、破綻するかしないかのギリギリの瀬戸際をアニメーションに落とし込むことで、成功しているパターンなのかとも思えてくる。ただ、新海氏自身「反省点が多い作品」と語っているように、僕個人も「酷いな」と思っている。

3部作ラストを飾るのは、短編3編(『桜花抄』『コスモナウト』『秒速5センチメートル』)を一つに繋いだ『秒速5センチメートル』。おそらく彼のフィルモグラフィー的にみても重要な作品で、美し過ぎる桜が落ちる描写で有名な今作は、コアなファンから一般層までファンを広げた成功作となった。ストーリーは、3部作どれも一緒なように、恋人と離ればなれになり、その想いは時間を超えてどうなっていくか。『ほしのこえ』では宇宙、『雲のむこう、約束の場所』では平行世界と徐々にストーリーをスケールアップしていったが、新海氏自ら描きたかったことは、スケールアップしなくても描けるということに気づいたのか、わざわざアニメ的なものを描かなくてもいいんだと開き直ったのは本人に聞かなければわからないが、ストーリーをスケールダウンすることで、新海氏の真骨頂の「人と人との距離」を語るのが3部作のなかで一番成功している。
あの日あのときの甘い記憶、寂しい記憶、そんな脆く儚い学生時代の青春の日々、それと対極な退廃的社会人生活、そしてあの人は何を思い何をしているのだろうと、主人公たちのあの頃の気持ちをクローズアップさせることで、ストーリー自身をスケールダウンしていても、新海氏のやりたいことを成立させている。人と人、独りよがりのセカイ系的作品であり、ロボットも登場しないが、”ハッタリ効果”を十分に使うことで最高傑作と崇められるような映画となっている。

そして、センチメンタル3部作とは語り口を変えて挑んだのが『星を追う子ども』だ。作品のプロットとしては、ジブリ?と思われがちであるし、本人も「東映的」と語っているように、一見ステレオタイプな映画に見えても仕方ないくらいのジュブナイル的アニメーション映画。
僕個人的には、この駄作とも言われる『星を追う子ども』を一番評価している。面白いか面白くないかは別として、センチメンタリズムで人を”共感の渦”に落とし込んだ前作までは正直嫌いな作風で、そこから自分の好きなものだけで壇上にあがってはいけないと気づきこの映画を作った根性は評価に値するし、わりと悪くなかった。この映画で言われるジブリ的に新海氏は否定することなく認め、「単純に面白い!」と言うアニメを作りたくて、窓口を広げてこの作品を作ったとのこと。アニメっぽいアニメとしてアニメと向き合った作品であり、地下世界「アガルタ」へ迷い込むアスナは新海氏なんではないかと思ってしまう。本作は、生と死が複雑に交差しあっている。「アガルタ」への入水シーンなんてもろに羊水だし、子どもへの回帰であって、メタ的に自身の観てきたアニメへの回帰を新海氏は描きたかったのではないか。また、この映画では主人公が気持ちいいくらい走る。新海氏自身が駆けぬけてきた時代を象徴するかのように…

そして今年『言の葉の庭』では、前作のジュブナイルアニメから方向性を少し前に修正して狭い世界でのストーリーを押し進めるが、監督はどんな覚悟で作ったのだろうか…

※最新作『言の葉の庭』は別の記事で書きます。

ほしのこえ [DVD]

ほしのこえ [DVD]

秒速5センチメートル [Blu-ray]

秒速5センチメートル [Blu-ray]