『【解析読本】虚淵玄Lives』を読んだ。

週末は東京に帰っていたので、なかなか映画も観る時間がなく、しかし地味に時間はあるなと、ジュンク堂を彷徨っているときに発見。特に事前情報仕入れていなかったので、とりあえず時間つぶしにも良いかなと虚淵玄Live』を購入し、あっという間に読んでしまった。

本書は360ページを超えるボリューミーな評論本。タイトル通り「虚淵玄」を研究・評論する本である。こちらは、文芸評論家の山川賢一(代表策として「成熟という檻『魔法少女まどか☆マギカ』論」がある)が、総括してまとめている本。主に、誰かの誰かによるインタビューや山川賢一はもちろん、樫原辰郎、小財満などによる虚淵玄の作品論を展開している。

成熟という檻 『魔法少女まどか☆マギカ』論

成熟という檻 『魔法少女まどか☆マギカ』論

あまり細かく言及しても仕方ないので、気になった点を2項ほどあげる。

■叛逆の、物語論・・・藤田直哉

彼のまどマギ叛逆論で面白かったのは、「ほむら=ファン」という構造で物語を読み解いているところ。「叛逆の物語」のOPは、ほむらが作り出す見滝原市に彼女の想い人たち(まどか、さやか…略)を誘い込み、ほむらが見たかった・過ごしたかった時を過ごす。確かに、これはファンが見たかったまどマギであり、「ピュエラマギホーリークインテット!!」とマミさんや他の魔法少女たち(同人誌を求めるファンか?)も楽しそうな時間を過ごせている。すなわち二次創作物(同人)のような意味合いを持っているのだ。しかし、ほむらは「楽しいけど、何か違う」と思い始める。確かに、同人においても自らが見たかったものを自分で創作することは可能だが、オリジナルからどんどん遠ざかる。自分が見たかった物を創造する、だが、それによって、好きだったものの「像」がハッキリしなくなってきて、追い求めているのに遠ざかるという矛盾に葛藤する。ここで狂ったファンが…というと、角が立つので辞めるが、ほむらのようにこじれる(悪魔になる)。

こんな風に考えると、やはり「叛逆の物語」は、TVシリーズや劇場版の二次創作物(同人)のような存在であり、ハッピーなのかバッドなのか見方次第でどうにでも解釈が出来るラストシーン(ほむらが踊ってビルから落ちる※白鳥の湖?)は、この物語はいつまで続くのか?それとも終わるのか?と、ファンが不安や期待を寄せて待ち望む構造を映画に落とし込んでいるように感じられる。


■志・エロゲからジュブナイルへ・・・樫原辰郎

ここでは、映画監督「黒沢清」と対に持論を展開している。ここは中々面白かったのは、エロゲ出の虚淵玄と、長編デビューがピンク映画(『神田川淫乱戦争』ゴダールオマージュに溢れているが傑作)だったこともあり、同じ土壌(エロ)の視点を展開されている。

確かに、ピンク映画やロマンポルノといった映画は、絡み(SEX)を数シーン(3シーンだったかな?)入れれば、結構自由に想いのまま映画を作れたので、優秀なメロドラマ(天使のはらわたシリーズ)や、作家性の強いアヴァンギャルドな作品が多い。『愛欲の罠』なんかは、一応絡みはあるが、殺し屋ナンバーワンを目指す主人公が、2人組の最強の殺し屋に狙われるという、007なんだか漫画でありそうな話が展開され、ネタバレになるので言えないほど狂いに狂っている映画である。(是非見てほしい)

愛欲の罠 [DVD]

愛欲の罠 [DVD]

僕はエロゲというかゲーム自体弱い(PS2で止まった)人間なので、エロゲがどんな物かよくわからないが、適当なエロをいくつか入れて、自分の好き勝手やれるんであれば、小説家になりたかった青年がそちらの方向性に進むのもなんとなくわかる気がする。


まあ、その後、黒沢清は『ドレミファ娘の血が騒ぐ』という映画を撮ってからは、ホラー作家というか映画監督として一段飛び抜けたような存在になっているし、虚淵氏に関しては、日曜の朝に仮面ライダーなどをやっちゃうほどの売れっ子になってしまった。(『語ろう!クウガアギト龍騎』でも仮面ライダーについて虚淵氏は語っています)二人は出は似たような物かもしれないが、全然違う作家だし、どちらも作品が出るたびに気になる。


ざっくりと2項に着目して書いたが、他にも気になる評論が展開されているので、これからもちょくちょく眼を通していこうと思う。

Fate/Plus 虚淵玄 Lives 〜解析読本

Fate/Plus 虚淵玄 Lives 〜解析読本

語ろう!クウガ・アギト・龍騎 【永遠の平成仮面ライダーシリーズ】

語ろう!クウガ・アギト・龍騎 【永遠の平成仮面ライダーシリーズ】