内藤瑛亮『ミスミソウ』(2018)

現代版『修羅雪姫』といったところだろうか。『パズル』などで定評のある暴力描写と雪原風景、端正なショットや編集力といいなかなか見所ある作品だったのだが、一方で原作つき映画というのは難しいものだと思うようなところも多々あったのも事実。前半はとてもよかった。壮絶ないじめにあう少女が一家を焼き殺されるという衝撃的なエピソード。原作未見だったので思わずギョッとしたのだけど、そこから少女は言葉が話せなくなり、事実を知り復讐を始めるといったもの。あることからまた話せるようになるのだけど、話せないときの殺しシーンが素晴らしい。冒頭いじめられているシーンで穴に靴だの鞄を捨てられて泥だらけになって拾い集めるというシーンがあるのだけど、最初の復讐の舞台がそこから始まる。今度は穴からターゲットが蟻地獄のように穴にハマってしまい逃れられない。逃げようとする者の腱を切って落としたり、目に鋭利なものをブッ刺したり、爽快な惨劇が始まる。ここでの主人公の無双感が映画の嘘っぽくととてもいい。また、2人目を殺すときも、前からスーッと歩いてきて相手の前に立ち吹き飛ばされると同時に相手を刺している。一瞬の出来事。このように中学生の少女ではできないようなアクションというものが化け物のように繰り広げてしまう――話せないの無言で――事実がかっこいい。この人間外な力は過去の映画を参照してキャラクターを作り出しているのだろうな〜と思える。登場シーンとか特にね。

でも、この映画どうしても原作の呪縛を解き放てていない。火事で両親が殺されるシーンなんだけど、ここでトリックがある。詳しくは書かないけど、いじめられていて両親殺された挙句に同級生に自殺してとか言われたり絶望なんてレベルじゃないことが起きて、それでも自分を助けてくれる存在がいて何とかギリギリ生きているわけなのだけど、そこでこの作品は救済をまったく与えないわけだ。火事当日の事件全容が少しずつ明るみになるのだけど、回想を暴くっていう過去を描くってのが多分映画ではあんまりおもしろくならないんだよね。なんでも時間が進まないわけだ。映画は時間を観客に強制しているものであり、時間が進まないと退屈する。だから彼女が喋れるようになったり、出来事が起こらないドラマパートになると一気に速度が落ちていく。もう、いっそのこと無言のまま淡々と人殺しのシーンを積み重ねたほうが絶対面白いなと。それがこの映画は原作があるからできない。どうしても付け足したり省略することはあっても世界を壊せない。映画より30分連載ものアニメやドラマが性質に合ってるんだよね。観客は「待つ」ことをどうしたって強制されるから。

でも内藤監督ってのは光るものを持っていてその中でもできるだけ映画の嘘を生かしている。『ライチ☆光クラブ』はこの監督はだめになってしまったと思ったけど、『ドロメ』は面白かったし、『パズル』だってサイコーなわけだ。ようはロケで映える。それとフォロイーさんに教えてもらった短編『救済』を見たのだけど、これも抜群なわけ。『ミスミソウ』までいかないけど、いじめられっ子の話で万引きとか強制されるのだけど、そこでトイレに忘れられた拳銃を見つけて同級生を撃ち殺そうとする。このときの中村ゆりかの表情が素晴らしいってなんのって。それでも中学生が拳銃撃っても当たるわけがないんだよね。腕が反動で飛ばされるし、しまいには転んで銃を川に落っことしちゃう。復讐できないし、どうしようもないのだけど、頭がちょっとおかしいお母さんとのラストの対峙がしびれるね。ただ家に帰ってくるだけなんだけど、彼女にとって一番消したいものはこのお母さんなんじゃないかと思ったね。ほんと。そんな顔してる。

パズル

パズル

ドロメ 男子篇・女子篇 コンプリートBOX [DVD]

ドロメ 男子篇・女子篇 コンプリートBOX [DVD]